電子情報・ネットワーク法研究会

ようこそ

 

当研究会は、IT法に関する研究活動を行う、主として第二東京弁護士会の弁護士で構成する研究会です。

年次定例研修

低予算で実現!

小規模事務所のセキュリティ対策

 

 

 

 

弁護士A「おたくの事務所のセキュリティ対策ってどうしてますか?」  弁護士B「終 わ っ て ま す ・・・。」  弁護士A「へぇ。もう対策が済んでいるのですか。すごいですね!」  弁護士B「いえ、そっちの意味じゃなくて・・・。」  弁護士C「うちの法律事務所の情報なんて誰も狙わないよ!ガハハハハ!」  弁護士D「え、ではセキュリティ対策というのは・・?」  弁護士C「そんなのはITが好きな若い奴だけがやってればいいんだよ!ガハハハハ!」  こんな笑い話にならないような話、聞いたことありませんか・・・。  BやCの事務所に勤めている事務員の方、イソ弁の皆さん、貴方の事務所から情報が漏洩したら、あなたはすぐに職を失うかも知れません。セキュリティ対策は全ての弁護士が抱えている困難かつ逃げることのできない課題です。  そこで本講演では、銀行の情報セキュリティ部門での勤務経験を持つ講師が、低予算で(それこそ数千円~数万円)で格段に事務所のセキュリティレベルを高めることができ、簡単に導入・運用ができるセキュリティ関連アイテムをソフト、ハードの両面からご紹介します。  この講演を受講いただくことによって、情報セキュリティ、物理セキュリティの両方を、低予算で向上することができるようになります。  また反社チェックに関する便利なツール類などもご紹介し、事務所の防衛力を高めるノウハウもお届けします。

 

日 時  2024年9月4日(木)15:00から約2時間 配信URL https://youtube.com/live/bTSBL-4rgok (※YouTubeにて「電子情報・ネットワーク法研究会」で検索頂くと簡単です)

 

講師  高橋 喜一 (当研究会代表幹事 元JPモルガンチェース銀行 情報セキュリティ管理部) 対 象  どなたでも自由にご視聴頂けます。(特に事務員さんにもお勧めです!) 参加費  無料 主 催  第二東京弁護士会 研修センター  ※ 本研修は当会継続研修として2単位認められます。また新規登録弁護士研修の一環として受講可能です。なお研修開始後20分を経過してからのご出席は、単位認定されません。

                            

特に事前参加申し込みなどは必要ありません。 

講演スライド
講演で用いるスライドです。
250904_小規模事務所の低予算セキュリティ対策(配布用).pdf
PDFファイル 3.3 MB

研究会メンバーの方へ

 

事務所移転、メールアドレス変更により、連絡先が変わった方は、幹事(高橋)までご連絡をお願いします。何名かの方について、メールが配信されていないようです。